ご予約、ご相談お気軽に電話下さい。
TEL. 06-4306-3778

顎(あご)の症状でお悩みの方へ
顎関節症で悩んでいる
顎の痛みで物が噛めない
口を大きく開けると顎が痛む
顎がカクカクし、スムーズに動かない
顎の関節で雑音、異音がする
顎関節症について
顎関節症とは、顎関節や咀嚼筋の痛み、関節の雑音、開口障害などを主な症状とします。
顎関節症は、原因により5つの型に分類されます。
1型・・・咀嚼筋の障害によるもの
2型・・・関節包、靭帯の障害によるもの
3型・・・関節円板の障害によるもの
4型・・・関節の変形によるもの
5型・・・1~5型のいずれにも属さないもの
顎の痛みの大半はこの1型によるもので、顎関節の運動に関係する咀嚼筋にその痛みの原因があります。
この顎を動かす咀嚼筋の痛みにより、口を開ける時や物を噛む時に痛みが出ます。
その他、顎の関節部の雑音や引っ掛かりなどの症状にも関係してきます。
また、顎の痛みが、首や肩のコリや頭痛の原因となることもあります。
当院の顎関節症治療
顎関節症の原因筋を的確に治療
顎関節症の症状を改善するには、痛みを出している咀嚼筋の状態を改善させる事が大切です。
顎関節症の原因となる咀嚼筋には様々な筋肉があり、トリガーポイントの箇所も人によって様々です。
原因となっている筋肉のトリガーポイントに的確にアプローチし、症状の早期改善を目指します。
顎関節症の鍼灸治療
顎関節症の原因が深層の咀嚼筋であることも多く、鍼治療ではその部分をピンポイントで直に治療することが可能です。
鍼灸治療は、原因となっている筋肉のトリガーポイントに直接的にアプローチすることができ、顎関節症による痛みを改善します。
早めに治療を始める事が大切です。
顎関節症を放置していると、痛みが強くなり顎関節の運動に障害をきたすケースも少なくありません。
初期の段階で早めに治療を始めた方が、痛みが早く改善される傾向があります。
症状を長引かせないためにも、痛みを我慢せず早めに治療を始めましょう。
患者様の声
【顎の痛みが無くなりました】
口を開ける時に顎がカクンとひっかかり、痛みがあったので、インターネットで調べて見つけました。
とても分かりやすく説明していただき、安心して治療を受けることができました。
顎の痛みも取れてひっかかりも無くなったので、とても良くなりました。
ありがとうございました。
(東大阪市 Y様)

顎関節症で鍼治療を受けたM様は・・・
【口を大きく開けられるようになりました】
2年程前から口を大きく開けることが出来なくなり、食事をするにも困り、口腔外科で診てもらったところ顎関節症という診断でした。
毎晩マウスピースをはめて寝るという治療を続けてきましたが、一向に良くならず悩んでいたところ、あきた鍼灸整骨院のホームページで鍼による顎関節症治療を知りました。
私は週一度の顎の鍼治療で徐々に口を大きく開けられるようになり、3ヶ月程で違和感なく以前のように食事をとる事が出来るようになりました。
本当に先生にはとても感謝しております。
(東大阪市 M様)

顎関節症に悩まされていたI様は・・・
【ご飯を食べる時の痛みが無くなりました】
顎関節症でご飯を食べるのも苦痛でした。
治療に通っているうちにスムーズにご飯も食べられるようになりました。
先生の説明も分かりやすく、安心して治療に通えます。
(東大阪市 I様)
症例
アクセス
所在地 | 東大阪市中小阪4-5-7 パークコート八戸ノ里 |
---|---|
電話番号 | 06-4306-3778 |
受付時間 | 9:00~12:30 / 15:00~19:00 |
休院日 | 日曜日、祝祭日 |

ご予約、ご相談はコチラへ!
電話番号: 06-4306-3778
ご予約、ご相談お気軽に電話下さい。